訪問診療とは

病気の治療は、患者さまが実際に医療機関に出向き、必要な治療を受けることが原則です。しかし、退院なさった患者さまをはじめ、入院することなく住み慣れた場所で過ごしながら病気の治療・療養をしたいと希望される方は少なくありません。訪問診療は、病気や障がいがあっても、ご自宅等にいながら医療を受けられる制度です。通院が困難な患者さまのもとに医師等が定期的に訪問し、計画的に治療・看護・健康管理等を行います。
往診との違い
患者さまやそのご家族などの要請に応じて医師が出向く診療が「往診」です。これに対し、あらかじめ医師が診療計画を立て、患者さまの同意を得たうえで定期的に患者さまのお住まいに出向いて診療するのが「訪問診療」です。従って、訪問診療を受けている患者さまが訪問予定日でない日に急に具合が悪くなり、医師に来てもらったような場合は、往診を受けたことになります。
当院では訪問診療・往診を行っています
当院では、患者さまのご希望を叶えるため、医師や看護師が計画的に患者さまのお住まいを訪問し、診療、治療、薬の処方、療養上の相談、指導等をさせていただきます。訪問の頻度は、病状が安定しているケースなら通常月2回です。ただし、症状によっては、より頻回の訪問を行います。さらに、定期訪問を行っている患者さまの具合が急に悪くなったような場合は、必要に応じて往診を行います。
当院の訪問診療サービスの内容
- 療養方針の相談
- 尿検査や血液検査
- X線や超音波などによる画像検査
- 心電図検査
- 在宅酸素療法(HOT)および酸素吸入の指導管理
- 中心静脈栄養法(IVH)および点滴の指導管理
- 気管切開管理(気管カニューレ交換など)
- 胃瘻の交換・管理
- 褥瘡(床ずれ)の管理
- 医療用麻酔の使用を含めた疼痛管理
- ターミナルケア(身体的苦痛や精神的苦痛の緩和・軽減、安らかな最期を迎えるための援助)
など
訪問診療の流れ
ご相談
訪問診療を希望される方は、お気軽にお電話ください。
初回のご訪問・審査
担当医師が患者さまのご自宅を訪問し、ご相談内容をお伺いします。その上で、訪問診療を行えるかどうか審査を行います。おおまかな費用についても、その際にご説明いたします。
正式なお申込み
当院の訪問診療についてご理解いただけましたら、正式にお申し込みください。
訪問診療計画の作成
当院の医師が、面談内容を踏まえた訪問診療計画を作成いたします。患者さまの状況やご希望に応じた訪問回数・診療内容などを詳細に決定していきます。
医師らによる訪問診療の開始
訪問診療計画に基づいた訪問診療を開始いたします。
※訪問エリアについての詳細は、お電話などでお問い合わせください。

院長
- 川原英夫
診療科目
- 整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科、内科、外科
電話
- 045-800-5502
住所
- 〒245-0016
横浜市泉区和泉町5627-1
サザンヒルズいずみ野1F 最寄り駅
- 相鉄いずみ野線「いずみ野駅」
南口から徒歩1分
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 (※受付開始は8:30。 受付終了は12:00) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
15:00~19:00 (※受付開始は14:30。 受付終了は18:30) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | - |
休診日:日曜・祝日 ●:14:00~17:00(※受付開始は13:30。受付終了は16:30)
受付開始は診療開始の30分前から。受付終了は診療終了の30分前迄となります。