予防接種について
特定の疾患(インフルエンザや肺炎球菌など)の場合、予防的にワクチンを接種しておくことによって病気の発症リスクを下げることが出来ます。具体的には、毒性を弱めた細菌やウイルスから作られたワクチンを前もって体内に投与し、体内に抗体を作っておくのです。これにより、特定の感染症に罹患しにくくなります。
ワクチンの種類
大きく分けて、病原性が弱くなったものを選別して作られた「生ワクチン」、ホルマリン処理などで毒性を無くした「不活化ワクチン」、細菌が作る毒素をホルマリン処理などで無毒化した「トキソイド」の3種類があり、それぞれの疾患ごとに適切な方法で作られています。
当院で行える成人期のワクチン接種
インフルエンザワクチン 肺炎球菌ワクチン など
インフルエンザワクチン
インフルエンザウイルスによる急性呼吸器感染症を予防するためのワクチンです。原則として65歳以上(一部60歳以上)の方は、お住まいの自治体(市町村)にて定期接種を受けることが出来ます。
※インフルエンザは主に個人予防に重点を置いたB類疾病です。そのため、このワクチン接種については政府による接種勧奨はなく、努力義務もありません。あくまでもご本人の判断にて接種を決めることになります。但し、ワクチン接種を原因とした副反応が生じた場合には健康被害救済制度を受けることが出来ます。
※ワクチン接種対象者への通知時期、公費助成の有無、助成内容(補助金の額など)、助成の時期については、自治体によって違いがあります。ご不明な点がございましたら、お住まいの自治体にご確認ください。
肺炎球菌ワクチン
肺炎のみならず、侵襲性肺炎球菌感染症などの深刻な疾患を予防するため、事前に肺炎球菌ワクチンを接種しておくことが重要です。このワクチン接種により、肺炎のリスクを軽減でき、重症化を防ぐことができます。特に、養護老人ホームや長期療養施設などに居住されている方、慢性の持病をお持ちの方は、成人用肺炎球菌ワクチンの接種が推奨されています。
接種は、1年を通して、いつでも可能です。但し、5年以内に再接種を行った場合、注射部位に痛みなどが強く生じることもありますので、再接種をご希望される方は5年以上の間隔をあけるようにして下さい。
※肺炎球菌ワクチンは、すべての肺炎を予防できるわけではありません。接種後も、うがいや手洗いを敢行し、日常的な公衆衛生活動を怠らないよう留意してください。
帯状疱疹の不活化ワクチン
帯状疱疹は加齢に伴い免疫力が低下して、発症の可能性が高くなるとされています。
50歳を過ぎると発症リスクが高まり、80歳までには3人に1人は発症すると考えられています。症例次第では重症化のリスクもあるため、ワクチン接種で予防しましょう。接種により10年間は予防効果があります。
院長
- 川原英夫
診療科目
- 整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科、内科、外科
電話
- 045-800-5502
住所
- 〒245-0016
横浜市泉区和泉町5627-1
サザンヒルズいずみ野1F 最寄り駅
- 相鉄いずみ野線「いずみ野駅」
南口から徒歩1分
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 (※受付開始は8:30。 受付終了は12:00) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
15:00~19:00 (※受付開始は14:30。 受付終了は18:30) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | - |
休診日:日曜・祝日 ●:14:00~17:00(※受付開始は13:30。受付終了は16:30)
受付開始は診療開始の30分前から。受付終了は診療終了の30分前迄となります。